なぜ?からスタートしたので解説してみた。6月の臨時会は終了してます。

令和5年度6月の吹田市市議会臨時会は、12日に閉会しましたので当記事でご報告致します。

6月の臨時会では、議会の議長、副議長、監査の三役、そして各委員会の役員選出が行われました。
また、市長の専決案件の承認(すでに前から決まっている事)が議題だったので、各会派からの質疑や討論が議場内では行われておりません。

そんな中、会派室などで飛び交う議会言葉。
スタートしてから現在までに理解した言葉の定義をわかりやすく私目線で解説してみました。

・もし「どういう意味?」と聞かれた時にうまく説明できそうにない。
・言葉の定義があやふやだとモヤっとする。

そんな私のような方の為に。
第一回目のご報告を兼ね、わかりやすく解説しておきます。


1. 議会と本会議の違いってなんなの?定例会?臨時会?

「今日は議会があるから!」
「明日は本会議だよね?」

上記のような言葉が飛び交うのですが、まずもって両者は同じ意味合いなの?
こんな些細な疑問。

ご存じの通り、議会と本会議には同じ意味合いで使用される場合があります。
両者とも、市民からの要望や議員が提出する議案を審議する場所のことを指すからです。
(ですよね)

でもね、
議会市議会全体で集まることを指し、
本会議市議会の中で最も重要な会議のことを言います。

つまり一文で説明すると、市議会には各議会があり、各議会の中でもっとも重要な役割を担うのが本会議というわけですね。

また、本議会には定例会と臨時会があります。
定例会1年間のうち決められた月に定められた期間で開催される会議です。
決算報告や市長から提出された条例案や決議案、市民から提出された意見書など重要な案件を審議することが多く、期間中は繁忙期!
一日に複数の委員会が同時進行で開催され、各委員会での審議を経て採決が行われます。

臨時会定例会以外の市長の要請や市議会議員の決定によって開催される会議です。
臨時会は名称の通り、臨時的な議題や緊急の問題に対応する為に開催される事が多く、定例会に比べて審議する議案数は少ないのです。

2. 議運ってなに?談総会って?

ギウン?ダンソウカイ?


「それはダンス・・・ダン奏会!(久美子、ついに造語をつくる)」Σ( ̄▽ ̄lll)
「談総会?団総会??」
政治経済に詳しい方はわかる用語かもしれませんが、普段使う言葉じゃないとわからないものです。

略された言葉は一般的に口語で耳にすると、なんだかモヤっとするので以下に記しておきます。


議運=議会運営という意味の造語のしかも略!
吹田市議会では議会運営委員会を指している事が多いです。議会を円滑に運営する為に、議会運営の全般について事前協議し、意見などの調整を図る為に設置されている委員会の事ですね。

団総会=議員団総会を略して団総会という造語です。
会派のメンバー内で話し合いを行う時に用いられております

3. 議長・副議長・監査委員って何するの?委員会って?

議長副議長は、議員の中から選挙で選ばれます。
と言っても、年功序列で何期も経験されている議員さんが選ばれるんです。
議長は議会を代表するとともに、議場の秩序を守り、会議を進める役割があり、副議長は議長が出席できない時に議長の代わりを務めます。

監査委員とは、地方自治法に位置付けられた制度で、他の執行機関から独立して設けられています。
主に市の財務に関する事務の執行及び市の経営に係る事業の管理について、適正かつ効率的、合理的な運営がなされているかどうかを監査する役割です。
原則として単独で職務を遂行できます(独任制)が、監査結果の報告や監査の結果に基づく意見の決定を行う時などは監査委員の合議によるものとされています。
吹田大阪維新の会メンバーの中では、現在、高村将敏議員が監査役です。

また、
委員会議案などの案件を専門的に審査・調査・検討するための機関のことをいい、以下の【常任委員会】が設けられています。

常任委員会では、それぞれ所管する議案、請願などを審査し、その結果については各常任委員会委員長が本会議で報告をします。
吹田市議会には、6つの常任委員会が置かれています。
議員は、財政総務、文教市民、健康福祉、建設環境の委員会のうちいずれか1つの常任委員会に所属しなければなりません。
また、予算常任委員会には、議長、副議長を除く全議員が所属し、決算常任委員会には、議長、副議長及び監査委員(現任と前任)を除く全議員が所属しています。

尚、常任委員会とは別に、上部で記載した【議会運営委員会】【特別委員会】【議会広報委員会】があります。

【議会運営委員会】では、3人以上の議員を有する会派から所属議員3人につき1人の基準で選出された委員で構成されています。
【特別委員会】では、必要な時に本会議の議決により特別に設けられる委員会ですが、今は設置されていません。
【議会広報委員会】では、市報の編集や発行に伴うもの等の協議をし、各会派から1人ずつ選出された委員で構成されています。

色々と役割が決められております。

4. どうやって委員が割り振られるの?

委員会は立候補するものなのか推薦されるものなのか、またもや経験値や年齢の問題なのか等、疑問じゃないですか?
ちなみに、6月の臨時会にて大阪維新メンバーで常任委員会委員の選任が下記の通り、決定しております(敬称略)。

財政総務委員会
・乾 詮(副委員長)
・高村 将敏
・江口 礼四郎

文教市民委員会
・後藤 久美子(副委員長)
・橋本 潤

健康福祉委員会
・井口 直美(委員長)
・清水 亮佑

建設環境委員会
・今西 洋治(副委員長)
・川田 尚
・林 恭広

「なんで新人のゴクミがいきなり文教市民委員会の副委員長なのよ?」
って思われた方は、たまたまと思って下さい。(なにそれw)

会派内で4つの委員会で委員長や副委員長を予め決めておく為、
例えば文教市民委員会の場合、会派内で事前に挙手方式でさらっと決まったのですが、橋本潤議員が委員長候補、私が副委員長候補でした。
その後、各会派の代表者会議(会派メンバーのうちの1人が出席:メンバー内では井口直美議員が担当されました)で、調整されたまたま役割が当たったというようなイメージが一番わかりやすいかと思われます。


このように、6月の臨時会では、議会の議長、副議長、監査の三役、そして各委員会の役員選出が行われたわけです。
引き続き市議会の先輩方や同期の議員の皆様方と協力し、一議員として、大阪維新の会吹田議員団として、吹田市の皆様のお役に立てるよう行動して参ります。

画像をアップロード

市議会だより 令和5年6月臨時会号(速報版)吹田市 公式ホームページより

令和5年6月臨時会号 令和5年7月1日 NO.331(速報版)

投稿者プロフィール

後藤 久美子
後藤 久美子吹田市議会議員
同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業(中高一種教員免許取得・音楽 運転免許あり その他)
社団法人大阪フィルハーモニー協会楽団事務局元職員
結婚を期に関東へ移住しフリーな音楽ライフを満喫しつつ、独学でWebライターや美容と健康のプロ資格も取得。
地元コミュニティーを築く中で市政に興味を抱く。
2023年、統一地方選挙で初当選!再び独学で政治経済を学び『人生は挑戦の連続である』ことを体現する二児の母。